Friday, October 11, 2013

おススメ!られない。おいしいが体に悪い紅茶の飲み方。

Chai by novon
Chai, a photo by novon on Flickr.
カスピ海の南の端に並んだタバレスタンの話をしましたが、今回はチャイです。マーザンダラーンでは「チョイー」なんて言ったりします。「チョイ カムラング」「チョイ ポルラング」なんて言ったりするとそれは、「薄いの」「濃いの」なんて意味になります。

カムラングは薄い色、ポルラングは濃い色、紅茶もそれは人によって好みがあるんです。カムラングを好む人はカムラングでいれてあげないと飲まないかったり。小生は、ポルラングが好きです。

「ダーグ モバーゼトバシ!」、「サルショド アバズコナン?」、なんていうと、「熱いから気をつけろ!」とか、「冷たくなったから交換するか?」などという意味になります。

熱い場合は、まず、カップからソーサ(受け皿)に少しづつ移して飲みます。ソーサでさますんですな。そして、「ガンド」これは、紅茶用の砂糖が売っています。円錐型のコーン見たいな形でうっているんですが、これをは専用のはさみでガツン!ガツンときって角砂糖にします。

ます、角砂糖を口に含んで次にソーサでさましたチョイを一口って感じで地元の人は飲みますよ。まあ、糖尿の人も多いですがね。こんな飲み方じゃ、そら、増えますよ、血糖値が。

No comments:

Post a Comment